死ぬまでに読みたい絵本

「日常に絵本を」をテーマに、大人も楽しめる絵本をご紹介するブログです。

ちいさなうさこちゃん

『ちいさなうさこちゃん』を読みました。

 

 

ちいさなうさこちゃん (ブルーナの絵本)

ちいさなうさこちゃん (ブルーナの絵本)

 

 

あらすじ

大きな庭の真ん中に、かわいい家があります。
ふわふわさんとふわおくさん、2匹のうさぎが住んでいます。
ふわふわさんは、庭で花にお水をやります……。

見どころ

今回の見どころは、究極のシンプルさです。
ふわふわさんと、ふわおくさんは、それぞれの仕事をしながら暮らしています。
ある晩、ふわおくさんが起き出して、窓から覗くと……。
なんと、庭の真ん中に天使がいます。
天使はふわおくさんに、「じきに赤ちゃんができる」と告げます。
それから、まもなくすると、本当にかわいい赤ちゃんが生まれ、うさこちゃんと名付けます。
そこらじゅうの動物たちがうさこちゃんを見にやってきます。
けれど、うさこちゃんは大勢のお客さんにくたびれて、眠りにつきます……。
そこで、お客の動物は静かにさよならし、ふわふわさんがおうちの窓を閉めます。
この絵本では、シンプルで幸福なふわふわさん家族の暮らしが描かれています。
イラストやストーリーはシンプルながらも、そこには圧倒的な幸福感や魅力があります。
読むだけで、なんとなく心がポカポカしてくる。
まるで魔法のような絵本です。
かなり有名な絵本で、アニメにもなっていますから、日本人の多くが知っている絵本だと思います。
自分なりになぜこんなにもこの絵本に惹きつけられるのか考えてみましたが、やはり行き着く先は、究極のシンプルさかなと思います。
ストーリー的にも、子どもにも理解できるものとなっていて、ふわふわさんたちの暮らしや、赤ちゃんが生まれることの喜びが表現されています。
そこには悪役や悲劇はなく、基本的に登場人物も家族とまわりの動物たちとシンプルな設定です。
余計なものや複雑なものを排除して、暮らしの幸せをシンプルに描いた作品だからこそ、子どもから大人まで多くの人に愛される絵本になっていると思います。

印象的なことば

よく おききなさい あなたに じき あかちゃんが できますよ
 

 

天使の言葉です。
天使が庭から、ふわおくさんにこう言います。
まるで夢から聞こえてくるような、天のお告げのようです。

感想

有名なうさこちゃんの絵本です。
ミッフィーちゃんとしても、知られていると思います。
アニメもあり、私も小さい頃に見た記憶があります。
ふわおくさん、という言葉の感じが不思議だったのですが、
ふわふわさんの奥さんだから、ふわおくさんなのですね。
割と最近気付きました(笑)
イラストも可愛くて、またサイズも小さくて持ち運びしやすい絵本です。
シリーズになっているので、他の作品も是非読んでみてください。
かわいくて読むとハッピーになれる絵本です。
 

 

ちいさなうさこちゃん (ブルーナの絵本)

ちいさなうさこちゃん (ブルーナの絵本)

 

 

 

 

 

 

 

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村 にほんブログ村 本ブログ 絵本・児童書へ
にほんブログ村

もぐらのモリスさんおうちにかえりたい!

『もぐらのモリスさんおうちにかえりたい!』を読みました。

 

 

もぐらのモリスさん おうちにかえりたい!

もぐらのモリスさん おうちにかえりたい!

 

 

 

あらすじ

もぐらのモリスさんは、ゴードン・ラッツィの店で働いています。
モリスさんは、一日中忙しくて、すっかり疲れています。
足が痛くて、目も霞み、うちに帰りたくてたまらず……。
 

見どころ

今回の見どころは、大好きなおうちです。
もぐらのモリスさんは、一日中忙しく働き、疲れ果ててしまいます。
そして、うちに帰りたくてたまらないのですが、そんな時に限ってメガネがどこにもありません。
モリスさんは、帰り道はだいたいわかってるし帰れると思い、穴をもりもり掘っていきます。
そして、穴から飛び出してみると……。
なんと、そこはうさぎのおうちでした。
モリスさんは家を間違えたことを謝り、またもりもり穴を掘ります。
しかし、何度も掘っても違う家に辿り着いてしまい、なかなかおうちに辿り着きません。
モリスさんは、うちが見つからないと叫び、ぐったりしていると……。
いい匂いがしてきて、それがいつものおいしい匂いだとわかります。
そして、ぴょーんと飛び出すと……。
そこは、モリスさんの家族が住むおうちでした。
モリスさんは、家族に温かく迎えられます。
この絵本では、モリスさんがおうちに辿り着くまでがユーモラスに描かれています。
一日中忙しく働くと、誰しも早く家に帰りたいと思いますよね。
そして、家に帰ったときに出迎えてくれる家族がいることは、幸せです。
当たり前のようで、当たり前の幸せではないのです。
モリスさんのように、家族を大切にすることが大事ですね。
 

印象的なことば

みんなに あいたかった!
モリスさんの言葉です。
家に帰って、家族でテーブルを囲んでいるときに、こう言います。
心からの言葉で、そこには素直な感情があります。
家族思いのモリスさんは素敵ですね。
子どもたちや奥さんも、モリスさんのことが大好きなのが伝わってきます。
 

感想

イラストが素敵な、もぐらのモリスさんの絵本です。
イラストや絵本のデザインが優れていて、大人でも読んで楽しめます。
もぐらのモリスさんをはじめ、さまざまな動物たちが登場するのもポイントです。
モリスさんが、一生懸命で家族思いで、少しずっこけているのが、なんとも可愛くて、何度も読み返したくなります。
こんな優しい旦那さんだったら素敵ですね。
また、配色のセンスもオシャレで、見ていて飽きません。
大人も楽しめる一冊です。
 

 

もぐらのモリスさん おうちにかえりたい!

もぐらのモリスさん おうちにかえりたい!

 

 

 

 

 

 

 

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村 にほんブログ村 本ブログ 絵本・児童書へ
にほんブログ村

うちにかえったガラゴ

『うちにかえったガラゴ』を読みました。

 

 

うちにかえったガラゴ

うちにかえったガラゴ

 

 

 

あらすじ

ガラゴは、旅するカバン屋さん。
いつも右と左で色の違う靴を履いて、カバンを売って歩きます。
ガラゴは、寒いのがとても苦手なため、旅するのはあたたかい季節だけです。
冷たい北風が吹いてきたら……。
 

見どころ

今回の見どころは、寒い季節のあたたかな家です。
ガラゴは旅するカバン屋です。
寒い季節になってきたら、店仕舞いし、雪が降る前に家に帰ります。
ガラゴが家に帰ると、大好きなお風呂の準備を始めます。
お風呂の準備を進めていると、誰かが玄関の扉をトントン叩きます。
ガラゴが扉を開けると……。
そこには、変な動物ではなく、旅する雑貨屋のとらちゃんが立っています。
とらちゃんがお土産を出していると、また誰かがやってきて……と、次から次へと来客がやってきます。
そして、ガラゴはふとお風呂のお湯を出しっぱなしだったことに気付いて……。
急いでお風呂場に行くと、綺麗な泡がすっかり流れてしまっていました。
ガラゴは、みんなに手伝ってもらい、またお風呂の準備をします。
そして、ガラゴがお風呂に入ろうとすると……。
またもや来客です。
ガラゴは、みんなをお風呂に誘い、やっとお風呂に入ります。
ガラゴはあまりにお風呂が気持ちよく、うとうと居眠りを始め、目を覚ますと……。
なんととらちゃんがガラゴの頭を洗ってくれていて、ガラゴはみんなに手伝ってもらいながら、お風呂から上がります。
最後にヤマとゲッコが、ガラゴに目隠しすると、いい匂いがしてきて、ガラゴは匂いにつられて歩いて行くと……。
なんと、ガラゴの前には、美味しそうな晩ご飯が出来上がっています。
さっそくみんなで食べようとすると……。
最後は、お馴染みのふたりがガラゴの家にやってきたのでした。
この絵本では、寒い季節の中、ガラゴのあたたかな家の情景が描かれています。
登場する動物たちが、みんな可愛くて個性的で、愉快です。
そんなユーモラスな彼らとの幸せな時間がぎっしり詰まったガラゴの家は、まさに天国のようです。
誰もがこんな家に遊びに行きたいと思うこと間違いなしです。
とびきりキュートでハッピーな一冊です。
 

印象的なことば

あわがいっぱい おもちゃもいっぱいの
ガラゴのおふろは せかいいちです。

 

ガラゴと仲間たちが大きな泡のお風呂に入る様子が描かれたページにある言葉です。
まさに世界一のお風呂です。
みんなが思い思いに楽しんでいる様子が伝わってきます。
 

感想

あたたかで、楽しいガラゴの家の様子が描かれた絵本です。
島田ゆかさんの絵本は、バムとケロのシリーズが有名ですが、ガラゴの絵本もまた傑作です。
私は、島田さんの描く、家の中が好きです。
バムとケロもそうですが、島田さんの描く家の中は、いつだって温かみがあって、楽しくて、カラフルで、ユーモラスで、リラックスできて、とにかく最高です。
こんな家に住んでみたい、この世界に入ってみたいと、思わずにはいられません。
今回のガラゴの家も最高で、家のインテリアから登場人物まで、見ていて飽きません。
とくに、最後の方に出てくる夕食のシーンが好きです。
カレーと焼きリンゴが本当に美味しそうで、うっとりします。
何度でも読みたい一冊です。
 

 

うちにかえったガラゴ

うちにかえったガラゴ

 

 

 

 

 

 

 

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村 にほんブログ村 本ブログ 絵本・児童書へ
にほんブログ村

パパとママのたからもの

『パパとママのたからもの』を読みました。

 

 

パパとママのたからもの (児童図書館・絵本の部屋)

パパとママのたからもの (児童図書館・絵本の部屋)

  • 作者: サムマクブラットニィ,アニタジェラーム,Sam McBratney,Anita Jeram,小川仁央
  • 出版社/メーカー: 評論社
  • 発売日: 2004/09/01
  • メディア: 大型本
  • 購入: 2人 クリック: 6回
  • この商品を含むブログ (3件) を見る
 

 

あらすじ

むかしあるところに、かあさんぐまととうさんぐま、3匹のこぐまがいました。
3匹は同じ晩に生まれました。
パパとママは、夜に寝かしつけるとき、いつも「おやすみ、せかいで いちばん かわいい こぐまたち!」言います。
でも、ある日こぐまたちは、誰が一番可愛いのか知りたくなって……。
 

見どころ

今回の見どころは、無条件の愛情です。
こぐまたちは、パパが誰が一番好きなのか気になって仕方がありません。
3匹のこぐまたちは、とうさんぐまに尋ねます……。
すると、とうさんぐまは、ひとりひとりを抱きしめながら、それぞれが可愛くて大好きなことを伝えます。
そして、世界中で一番可愛いこぐまたちは、とうさんぐまの言葉とともに、幸せそうに眠りにつきます……。
この絵本では、かあさんぐまととうさんぐまの、子どもたちに注がれる無条件の愛情が描かれています。
子どもたちは、自分が一番ではないのではと心配になりますが、くまの両親はそんな不安を吹き飛ばすように、大きな愛で子どもたちを包み込みます。
とうさんぐまは、子どもたちに、皆んなが特別で大好きなことを伝えます。
まさに無条件の愛情が、ひしひしと伝わってきます。
理想的な家族のあり方と言えるでしょう。
家族を大切にしたくなる一冊です。
 

印象的なことば

おおきくても ちいさくても
おなじに あいしているよ。
そうさ、きみたち みんなが
パパと ママの たからものなんだ!

 

とうさんぐまの言葉です。
まさに無条件の愛情が感じられる言葉で、理想的なお父さんです。
こんな風に愛された子どもは、きっと自信を持って世界に羽ばたいていけるでしょう。
 

感想

こぐまのイラストが可愛らしい表紙の絵本です。
ストーリーがシンプルなだけに、メッセージがストレートに感じられます。
愛情に溢れた家族の姿が描かれていて、ほっこりとした気持ちになります。
イラストが可愛いくて、気持ちがほぐれていきます。
大人から子どもに読んであげたい一冊です。
 

 

パパとママのたからもの (児童図書館・絵本の部屋)

パパとママのたからもの (児童図書館・絵本の部屋)

  • 作者: サムマクブラットニィ,アニタジェラーム,Sam McBratney,Anita Jeram,小川仁央
  • 出版社/メーカー: 評論社
  • 発売日: 2004/09/01
  • メディア: 大型本
  • 購入: 2人 クリック: 6回
  • この商品を含むブログ (3件) を見る
 

 

 

 

 

 

 

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村 にほんブログ村 本ブログ 絵本・児童書へ
にほんブログ村

ゆめのゆき

『ゆめのゆき』を読みました。

 

 

ゆめのゆき

ゆめのゆき

 

 

あらすじ

小さな農場に、おじいさんが住んでいます。
おじいさんは、片方の手で数えられるだけの動物を飼っています。
動物たちは、イチ、ニィ、サン、シィ、ゴーと名付けられ、動物たちが住んでいる納屋の横にある木はキと呼ばれていました……。
 

見どころ

今回の見どころは、日常とゆめです。
おじいさんは農場に住んでいて、5匹の動物たちを飼っています。
それぞれに名前をつけて大切にしていて、納屋の横にある木にまで名前をつけて大切にしています。
おじいさんは、毎日動物たちの世話をして、夕方に仕事が終わると自分の家に戻ります。
そして、お気に入りのイスに座り、熱いミントティーとハチミツを塗ったパンを食べます。
ある晩、そのイスに座っていると……。
もうクリスマスなのにまだ雪が降っていないなと、つぶやきながら、おじいさんは眠ってしまいます。
夢の中では雪が降り、おじいさんや動物たちを優しく覆います。
おじいさんが夢から覚め、窓の外を見ると……。
なんと雪が積もっていて、空には月と星が輝いています。
動物たちは納屋で眠っています。
おじいさんは、もう少しで忘れるところだったと言い、身支度をして、荷物を持って外に出ます。
おじいさんが大声を出しながら、納屋の前を通ると、動物たちも目を覚まします。
動物たちは、おじいさんの言動に釘付け。
そして、おじいさんはキを綺麗に飾り付け、メリークリスマスと言い、スイッチを押します……。
この絵本では、おじいさんの日常とゆめが描かれています。
舞台は農場で、おじいさんの日常は淡々としていますが、対照的に夢の中は雪の装飾で、幻想的になっています。
日常とゆめの対比が面白く、さらにしかけ絵本なので、その効果が発揮されています。
物語のクライマックスはクリスマスで、おじいさんの日常が一気に華やいだ雰囲気になります。
最後のページに要注目です。
 

印象的なことば

メリー クリスマス!
おじいさんの、最後のページにある言葉です。
おじいさんの日常が、華やかなものに変わる瞬間は必見です。
 

感想

『はらぺこあおむし』が有名な絵本作家、エリック・カールのしかけ絵本です。
『はらぺこあおむし』は恐らく誰もが知っている有名絵本ですが、『ゆめのゆき』は意外と知られていないのではないでしょうか。
私も、『はらぺこあおむし』は小さい頃に読んでいて知っていたのですが、『ゆめのゆき』はあまり知らなくて、今回初めて読みました。
しかけ絵本ということで、装飾性があって、飽きずに楽しく読むことができます。
雪の表現が面白く、絵本にマッチしています。
また、エリック・カールの独特なカラフルなイラストも健在で、見ているだけで楽しめます。
個人的に、おじいさんがイスに座って、熱いミントティーとハチミツを塗ったパンを食べているシーンが大好きです。
とてもリラックスした様子で、温かみがあり、シンプルな食事ながらも美味しそうで、まさに至福のひとときという言葉がぴったりな雰囲気です。
絵本の裏表紙には、おじいさんのモデルとなったバリー・モーザー氏の写真もあり、必見です。
クリスマスシーズンに読みたい一冊です。
 

 

ゆめのゆき

ゆめのゆき

 

 

 

 

 

 

 

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村 にほんブログ村 本ブログ 絵本・児童書へ
にほんブログ村

ぼくはカメレオン

『ぼくはカメレオン』を読みました。

 

 

ぼくはカメレオン (A Michael Neugebauer book)

ぼくはカメレオン (A Michael Neugebauer book)

 

 

あらすじ

カルロは、カメレオンです。
ジャングルを歩くと、体の色が変わります。
緑色から、黄色へ。
黄色から、茶色へ……。
 

見どころ

今回の見どころは、変化によって生き延びることです。
カメレオンのカルロは、まわりと同じ色になります。
他の動物たちは、カルロを木や葉っぱだと思い、目の前を通り過ぎます。
カルロは、いつもご機嫌ななめです。
そんなある日、カルロは大きなカバに、踏みつぶされかけます。
カルロは、カンカンに怒ります。
すると、カバがカルロに「わしは、きみが うらやましい…」と言います。
カルロは驚いてカバに聞くと、カバは自分もカルロのような色になりたいと言います。
そして、カルロは木の実をつぶして、その汁でカバに色を塗ります。
カバは大喜びです。
それを見たカルロは、あることを思いつきます……。
それは、植物から絵の具を作り、他の動物に色を塗る仕事を始めることでした。
カルロの店は大繁盛し、店は動物たちで賑わいます。
今やカルロはジャングルいちの人気者です。
動物たちは、みんなで行進します。
しかし、段々と動物同士で、目がチカチカしたり、頭が痛くなったりと、カラフルさに不満が爆発してしまい……。
ついには、元の色に戻すよう、カルロをすごい形相で追いかけてきます。
カルロは崖の端まで来てしまい、逃げ道がありません。
まさに絶体絶命のピンチ、その時……。
カルロの体と顔が、地面と同じ色に変わり始めます。
動物たちには、カルロがわかりません。
その時、空が真っ黒になり、大雨が降ってきて、動物たちの絵の具を洗い流し、元通りになります。
再び静かになったジャングル。
カルロは、相変わらず体の色を変えながら、元気に暮らしています……。
この絵本では、変化することによって生き延びるカルロの姿が描かれています。
本物のカメレオンは、体の色を変化させながら、暮らしています。
よく、カメレオンのような〜とか、カメレオン俳優という言葉が使われますが、人間でも作品ごとに変化するようなひとをカメレオンに例えたりします。
変化することは、動物や人間にとって、重要な生き延びる術です。
逆に、生きることは変化すること、変化しなければ死んでいるのも同然のような、言葉も耳にします。
このように、生きることと変化することは、密接に結びついているのです。
この絵本でも、カルロは変化することにより、生き延びることに成功しています。
これは、人間界でも言えることですよね。
その時の状況に応じて、色というか、顔や対応を使い分けることは大切なことです。
変化することの大切さを教えてくれる絵本です。
 

印象的なことば

わしは、きみが うらやましい…
カバの言葉です。
カルロのことを、うらやましいと言います。
カルロにとっては驚きと喜びが同時に溢れたことでしょう。
その人の個性は、別の人から見れば、うらやましい個性だったりするものです。
 

感想

青い背景に同化するカメレオンが印象的な表紙の絵本。
初めて読みましたが、イラストもストーリーもレベルが高いです。
中身はカラフルで、子どもも飽きることなく読めます。
人生で大事なことを教えてくれる、お気に入りの一冊となりました。
また、折に触れて、読み返したいです。
イラストの色がきれいで、思わず魅了されます。
子どもにもおすすめですが、大人が読んだ方がより深い読書体験が出来るでしょう。
 

 

ぼくはカメレオン (A Michael Neugebauer book)

ぼくはカメレオン (A Michael Neugebauer book)

 

 

 

 

 

 

 

 

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村 にほんブログ村 本ブログ 絵本・児童書へ
にほんブログ村

わすれんぼ・ちびくん

『わすれんぼ・ちびくん』を読みました。

 

 

わすれんぼ・ちびくん

わすれんぼ・ちびくん

  • 作者: マイクギビー,バーバラナッシムベーニー,Mike Gibbie,Barbara Nascimbeni,くどうなおこ
  • 出版社/メーカー: 小学館
  • 発売日: 2001/04
  • メディア: 大型本
  • この商品を含むブログ (1件) を見る
 

 

 

あらすじ

ある日、茶色のちびいぬくんは、何もかも忘れて目覚めます。
ちびいぬくんは、ベッドのどちらから降りるか、朝ごはんは何が好きかも、思い出せません。
そして、何より大変なのは……。
 

見どころ

今回の見どころは、名前の重要性です。
ちびくんは、自分の名前が思い出せません。
首輪には名前が書いてありますが、その首輪どこに置いたかわかりません。
小屋を探しても見つからず、ちびくんは外へ駆け出します。
それから、郵便配達中のテリアのテスくんにばったり出会い、ちびくんはテスくんに困りごとを訴えます。
テスくんは、ちびくんのことを「ピンクの はなの ちゃいろの ちびいぬくんだよ」と言いますが、名前は覚えてないと言います……。
他に何か覚えていないかとテスくんに尋ねると、どろんこ遊びが好きだよねと、テスくんは答えます。
ちびくんはにっこりして、どろんこ探しに出かけていきます。
その後、何匹かの動物の知り合いにちびくんが出会い、その都度覚えていることを聞いていきますが、名前は一向にわかりません……。
そんな中、有力な情報が見つかり、ちびくんは首輪を求めて、おまわりさんの元へ向かいます。
交番でシェパードのシェドさんに出会い、ようやくちびくんは首輪を見つけます。
さて、ちびくんの名前とは……。
この絵本では、ちびくんが自分は何者なのかを見つけるまでが描かれています。
ちびくんは、様々な動物たちに出会い、情報を少しずつ集めていきます。
そして、最後には自分の名前がわかります。
断片的な特徴も、その人の個性を表す材料になりますが、やはり1番その人を表すのは、名前だと感じます。
そのため、名前を忘れたり、名前がないと、自分が何者なのかわからなくなってしまいます。
名前の重要性を改めて感じる絵本です。
 

印象的なことば

いつも くびわをなくしてる。
そして ぼくの なまえはね……

 

ちびくんの名前がわかる、前のページにある言葉です。
動物たちから教えてもらった特徴を挙げ、自分を再確認しているようです。
そして、何よりも大切な名前が次のページで明らかになります……。
 

感想

カラフルなイラストが印象的な、ちびくんの絵本です。
海外の絵本らしい色づかいが可愛くて、思わず手に取りました。
内容も様々な動物たちが出てきて、面白いです。
名前は、いつも当たり前にあるものだと思っていますが、ないとこんなにも不便なのだと改めて感じました。
自分が誰なのかわからないという感覚は、不便でとても心細いと思います。
最後には、ちびくんが自分の名前がわかって、ホッとしました。
可愛くて少し考えさせられる一冊です。
 
 

 

わすれんぼ・ちびくん

わすれんぼ・ちびくん

  • 作者: マイクギビー,バーバラナッシムベーニー,Mike Gibbie,Barbara Nascimbeni,くどうなおこ
  • 出版社/メーカー: 小学館
  • 発売日: 2001/04
  • メディア: 大型本
  • この商品を含むブログ (1件) を見る
 

 

 

 

 

 

Mokaの自己紹介はこちら↓↓↓

http://ehon0016.hatenablog.com/profile

 

 

 

 

 

 

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村 にほんブログ村 本ブログ 絵本・児童書へ
にほんブログ村